otonoi
訪問看護のおとのい
0  /  100
keyboard_arrow_up
keyboard_arrow_down
keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right
kango

訪問看護
サービス

Scroll Down
地域に密着した、安心で心温まる看護を

サービスについて

訪問看護とは、ご家庭で看護が必要な方、介護や処置の方法に不安がある方など、看護師・保健師が訪問し、 健康状態の観察と助言や日常生活の介助などかかりつけの医師の指示のもと、その方に必要な看護を行うサービスをいいます。

質の高い看護師です

自己免疫力を鍛える
かかりつけ医とかなり密!
精神科訪問看護師がいます
難病・ターミナル対応
医学的ケア器具教員
ICT 死亡診断ができる看護師
褥瘡予防・処置
軽〜重度の認知症対応
呼吸リハビリ

健康状態の観察と助言

健康のチェックと助言(血圧・体温・呼吸・脈拍)
特別な病状の観察と助言
心の健康チェックと助言(趣味・生きがい・隣人とのつながりなど)

日常生活の看護

清潔のケア
食生活のケア
排泄のケア
療養環境の整備
寝たきり予防のためのケア
コミュニケーションの援助

在宅リハビリテーション看護

体位交換、関節などの運動や動かし方の指導
日常生活動作の訓練(食事・排泄・移動・入浴・歩行など)
福祉用具(ベッド・ポータブルトイレ・補聴器・車椅子・食器など)の利用相談
外出・レクリエーションの支援
生活の自立・社会復帰への支援

精神・心理的な看護

不安な精神・心理状態のケア
生活リズムの調整
社会生活への復帰援助
事故防止のケア
服薬のケア
服薬のケア

認知症の看護

認知症状に対する看護・介護相談
生活リズムの調整
コミュニケーションの援助
事故防止のケア

検査・治療促進のための看護

病気への看護と療養生活の相談
床ずれ・その他創部の処置
医療機器や器具使用者のケア
服薬指導・管理
その他、主治医の指示による処置・検査

介護者の相談

介護負担に関する相談
健康管理、日常生活に関する相談
精神的支援
患者会、家族会、相談窓口の紹介

様々な在宅ケアサービスの
使い方相談

自治体の在宅サービスや保健・福祉サービス紹介
民間や関連機関の在宅ケアサービス紹介
ボランティアサービス紹介
各種サービス提供機関との連絡・調整
その他、保健・医療・福祉の資源紹介など
患者会、家族会、相談窓口の紹介

終末期の看護

痛みのコントロール
療養生活の援助
療養環境の調整
看取りの体制への相談・アドバイス
本人・家族の精神的支援

訪問看護の対象

訪問看護を必要とする全ての方を対象とし、赤ちゃんからお年寄りまで、性別・国籍・宗教・地域等に関係なく実施されます。平成12年4月から施行された介護保険で、要支援・要介護に認定された方はもちろん対象です。

疾病・障害をもち、療養をしながら
ご家庭で生活されている方。
ご本人だけでなく、支えている
ご家族もサポートいたします。

認知症や寝たきり、またはその恐れがある

退院・退所されて、自宅療養している

ひとり暮らしで不安がある

身体にマヒや体力の低下がある

入浴の方法で困っている

床ずれがある、またはその心配がある

在宅酸素などの医療器具や排尿チューブ

経管栄養など、医療的な管理が必要

ご自宅で最期を迎えたい

事業所長のごあいさつ

2006年2月1日に開設して今年で16年になります。現在は6歳から102歳の在宅療養者様をお世話させて頂いております。
療養者様の安楽を第一に考え、ご家族様のお役に立てるように介護相談を請け負わせて頂いております。
手術以外の事はご自宅で何でもできますので、どんな些細な症状でもいつでも24時間ご相談に乗らせて頂いております。
今年3月にベテランのケアマネージャーを迎え、ケアプランセンターを併設致しましたので、一緒に問題を解決します。
介護や医療は綺麗ごとではありませんので、ぜひぜひ、一人で悩まず私たちに一度ご連絡ください。
全力でサポートします。どうぞご安心ください。

『おとのい』の行動指針について
『お』お一人、お一人の気持ちに寄り添います
『と』共に考え、サポートします
『の』望む医療的ケアーを提供します
『い』憩いの空間を整えます
いつでも安心・信頼して任せてもらえる訪問看護ステーションを目指します。

棚原 嘉世子

スタッフから

スタッフ皆で協力し、知識を出し合って、日々楽しく
訪問しています。

病棟・クリニックでの勤務を経て、訪問看護の経験を積みたいと思い、おとのいに入職して10年になります。

利用者さまのお宅へ伺い、お一人お一人と向き合って看護を行うので、病棟やクリニックと違う難しさがありますが、その分やり甲斐もあります。

電子カルテの導入で、スタッフ間の情報共有もしやすくなりました。

高齢化やコロナ禍で、訪問看護の重要性は増しており、一層気持ちを引き締めてケアに当たっています。

利用者様の声

医療機関・介護事業所の皆様へ

訪問看護ステーションおとのいをご利用頂くには、主治医の先生の訪問看護指示書が必要となります。
下部のテンプレートをお使い頂くか、所定の指示書にご記載下さい。
訪問看護指示書は最長6カ月、特別訪問看護指示書は急性増悪等、
一時的に頻回の訪問看護を行う必要がある場合指示の日から14日以内の指示となります。
(月1回に限る。但し、①気管カニューレを使用している利用者、②真皮を超える褥瘡の状態にある利用者の場合は、月2回交付可)